東京ディズニーランド シェラトン系 サウナ(千葉) ディズニー ホテル(日本) ホテル 拓さまのサウナ放浪記
2年ぶりのディズニーランド (2022/1)
どうも。
Ω Ω
( ・∀・)<♪僕らのクラブのゲーハーは~!
でおなじみの拓さまです。ハハッ
今更で大変恐縮ですが2022年1月にですね、2年ぶりに夢の国に入国したときのハナシをお送りいたしますよ。
(需要ガン無視ですがそもそもこのブログ自体将来ボケた時のための自分への思い出BOXの役割なので(゚ε゚)キニシナイ!!)ハハッ!
朝も早よから夢の国のイミグレーションに並びます
朝も早よから、ってほどじゃないんですがこの日は8時半開国予定で7時45分ごろに並び始めた感じ。
この日は1月中旬でしたがまだ新年のあけおめことよろな浮ついた季節感。
寅年なのでデールが持ってる扇子の柄がトラ!
ちなみに左右反対側の方の門松にはミニーちゃんとチップの絵でした(写真撮ったけどイマイチだったので不採用)
入国してすぐに新エリアの美女と野獣のアトラクションのスタンバイパス(ファストパスじゃなくてその時間帯に並ぶことが出来るだけのパス)を確保してから
【スポンサードリンク】
人数制限してた頃だから日曜日でも空いてるのがイイね
テキトーにあんまり並ばず乗れそうなヤツを攻めていきます
ピーターパンって意外と人気なのよね。
古いから最新技術でリニューアルしてもいいのに。
久しぶりにホーンテッドマンションも。
ここのおねいさんのコスチュームが一番(*´Д`)ハァハァしますな(個人の見解です)。
正月っぽい大将軍団のパレードを拝む。
今更今でしょ!のポーズを今する大将と
(σ・∀・)σゲッツ!!するミニーちゃん。
昔みたいにズームレンズ+一眼装備じゃなくてiPhoneのみなので画像が荒いのは(゚ε゚)キニシナイ!!
一方ケツァールでも撮影するのかと言う感じの重装備の方もいらっしゃいます。スゴイデスネー。
これはお初。ベイマックスのヤツ。
ダイハツ工業がスポンサードしてるのでダイハツ車オーナーはキーを見せると秘密のラウンジに案内されます。
ちょうど我が家もダイハツ車が納車されたばかりだったので(まだ記事書けてないので動画のみ先行公開中)
GRコペンのキーを印籠のごとくキャストに見せつけたら
※注:GRコペンは車両にもキーにもどこにもダイハツマークは無く、キーはGRのロゴのみなのだ!
と、言う経緯を妄想しながら列に並びます。
※注:ダイハツオーナー専用の秘密のラウンジはありません、多分。
ベイマックスが運転する乗り物に乗ってランダムにあっちゃこっちゃ振り回されます。
そもそもあたしゃベイマックスは観てないけど人気なのね、上海でもなんか専用イベントやってたし。
ランチはカレー。おやつはターキーレッグ
お昼は久しぶりにハングリーベア・レストランでカレーでも食いますかね。
物価高の夢の国でも安価に飯を食える数少ないスポット。
【スポンサードリンク】
カツカレーが1000円くらい。
ちょっとシンプル(≒質素)な見た目で寂しいけど美味いよね。
カレーランチ後は近くにそびえるビッグサンダー・マウンテンへ。
空いてるのでスタンバイで35分待ち!空いてる!
巨雷山を楽しんだ後は近くのレストランでスモーキーターキーレッグをアテにルービーを流し込みましょう。
(゚д゚)プシュー!
※今スモーキーターキーレッグは販売中止中らしいね、なんでや?
続いてスプラッシュ山でキャーっと叫ぶ。
米国のスプラッシュは諸般の事情により他のコンセプトにリニューアルされるみたいだけど浦安はどうなるんスかね。
そして午後のパレードを鑑賞。
大将に指を指されます。
ミニーちゃんかわいいかわいい。
美女と野獣の新エリア、お初です
2年前来た時は工事中だったので初めて入りますよ。
まあ、ワタクシたちフロリダ本店で既にコレっぽい街並み見てるんですけどね。
この像はフロリダ本店とまんま同じですな(上の記事参照)。
この城はフロリダ本店ではレストランでしたが
【スポンサードリンク】
浦安では「美女と野獣“魔法のものがたり”」という名のアトラクションになっとります。
簡単(というか乱暴)に言うとプーさんシステム(プーさんのハニーハントの様にランダムにライドが動き回るヤツ)を使った美女と野獣ダイジェスト版。
プーさんシステム使うと面白くなるよね。ホーンテッドマンションもリニューアルしてプーさんシステムでライドが動けばいいのに(香港のミスティック・マナーっぽくなるな)
乗り物乗りマクリマクリスティ
あとは久しぶりにウエスタンリバー鉄道乗ったり
いつものスターツアーズ乗ったり
スペースマウンテン乗ってフラフラになって年取ってコースター系に弱くなったなと感じたり(若い頃は全然大丈夫だったのに最近フラフラするのね・・・)
最後にいつやっても点数取れない下手くそなバズ・ライトイヤーのアストロブラスターでフィニッシュ!
入場者数制限のお陰でそんなに並ばず色々乗れたのでよかったよかった。
最近は入場者数もそんなに絞ってないから混んでるよね・・・
実はお泊りディズニー、シェラトン・グランデ・トーキョーベイだよ
別に泊まるほどなイベントじゃないんだけど(クルマで1時間で帰れるし)SPGアメックス、今はBONVOYアメックスっていうんだっけ?で付いてくる1泊無料宿泊を何処かで消化せないかんのだが、どこか他所で使うアテがないので2年連続シェラトン浦安に泊まることに。
2021年版はコチラ。
部屋は11階。
去年の7階よりはハイフロアだけどドアまわりがなんか去年より古臭いゾ!
ててーん!
同じアメックスの1泊無料特典なのに明らかに去年の部屋より劣るぜ!古めかしくって退屈なデザイン!
10ウン年前、シェラトン浦安で結婚式上げて1泊してるのだがその時の部屋とあんまり変わらない雰囲気・・・
夜飯はイクスピアリのメキシカン(Guzman y Gomez)で仕入れてきた飯をビールと一緒にマリアージュ。
メキシカン好きだからもっと店舗増えて欲しいのに増えないねぇ。
タコベル然り。日本人はメキシカンそんな好きじゃないのか説。
【スポンサードリンク】
シェラトンでもサウナ放浪記
別館にある大浴場「舞湯」、宿泊者はタダでは使えず1回1,100円かかります。
結婚式で泊まった時は宿泊代に含まれてたっぽくてその時入ったっきりでどんな風呂だったか忘れたので今回課金して試しに入ってみることに。

↑公式HPより転載。
あー、こんな感じだったなぁと十ウン年ぶりの風呂を思い出す。
しらないおばさん(当時はまだ若いのでしらないおねえさん)がココの風呂場で髪洗ってたらヘアセット用のピンが髪から大量に湧いてきたって言ってたのを思い出す。
風呂は普通、まあ大浴場で大の字でになってゆったり浸かれるのがイイね。
で、サウナもあるんですよ。定員4人位のこじんまりとした箱で90℃くらい。
期待していなかったけどまあ悪くないセッティング。
水風呂もあるけどこちらはぬるめで25℃くらいあったんじゃなかろうか。
ぬるくていくらでも入れるけど、露天がなくて外気浴出来ないし休憩用の椅子も無いので
ぬるい水風呂で長時間入ればそれはそれでととのっちゃうからよろしいかと。
<舞湯@シェラトン・グランデ・トーキョーベイ>
★★★:マスト・サウナ!
★★☆:おススメ
★☆☆:まー、普通に良き ←ココ
☆☆☆:おススメしない
部屋はパークビューだったのだが、花火が見れたので良き良き。
寝て起きたらこんな景色。
ランドもシーも共に絶賛新エリア工事中の様子が見れるので夢も魔法も合ったもんじゃないね。
工場地帯みたい。ハハッ。