石垣だより2022-Apr 沖縄 サウナ(沖縄) ホテル(日本) 就寝格安ビジネスホテル ホテル 拓さまのサウナ放浪記
石垣だより (2022/4) #3 【グランヴィリオリゾート石垣島】
ハイサイ!
彡⌒ミ ピカーン
( ・∀・)<ワタシのアタマもちょっちゅね~!
でおなじみの拓さまです。
昼飯食ってマックスバリュで買い物してからホテルに入ります。
駐車場。ちょっと写真小さくて見にくいけどナンバーが連番で同じレンタカー屋所属とわかるヴィッツちゃんたち。
※うちのナンバーが9、左が7で真ん中が14。右は4桁なので知らんがな。
ということでやってきましたよ。
今回のお宿はルートイン系のリゾートホテル、グランヴィリオリゾート石垣島。
前回はブルジョワの極み、インターチンコでしたが今回はそんな予算はないので中ランクのルートイングランヴィリオ。
インターチンコは1泊4万とかしてましたがこちらはお財布にお優しく、アゴダ経由で2泊3万円!旅行支援なんたらかんたら適用だったかは忘れた。
(両親は福岡発のHISのパッケージツアーで3泊4日エアはピーチで1人6万弱くらいだったげな)。
ちなみにコチラのホテルはロッテの石垣キャンプの宿泊地らしく2月は予約が取りにくいみたいなので要注意や!
13時頃着いたのだがチェックイン対応したスタッフは
と強めに言われて、いかにもビジホ的な融通が効かない対応を受けてちょっと萎える。
とりあえず両親の部屋に荷物を預けてホテル内を探検して時間を潰しましょう。

【スポンサードリンク】
ロビーにはフリードリンクコーナーがあるのでよくわからないジュースでも飲んで喉を潤しましょう
ロビーから海とプールを眺める。
天気悪ぅ~。
下に降りまして
プールサイドを歩く。
そんなに広くは無いかな。
リゾート感もちょっと薄いねぇ~。
インターチンコ知ってしまったら尚更。
ビーチっぽいところまで降りてみると
ビーチではないでの夏は海には入れなそう。
写真にはないけど別角度だとちょっと先に竹富島が見える。
竹富島へ送水するパイプラインが近くにあるようでポンプ室があったり(´・∀・`)ヘー
本館から公道にでて歩いて3分くらいの場所に(敷地内でつながってない)ヴィラガーデンなる別棟があるのだが、さっきのフロントスタッフにヴィラガーデンに移動するカートはないのか?と聞くと
と言い方がなんかなぁとビートが合わなかった。(ビートが合わんというより質が・・・)
「カートはないのですが送迎車がございます」と言えばいいのに。
この辺がルートインレベルですね。
で、ちょっと歩いてお隣さんまで。
こちらも探索してみましょう。
【スポンサードリンク】
こんな感じ。
こっちもプールが小さい。
プール?
じゃないよ。
こっちがプール。
住宅地みたい。
レベル中(1泊1万ちょい)のバリやプーケットのリゾートのような感じかなぁ(個人の見解です)
ヴィラガーデン宿泊者はフロントにビールサーバーがあるので生オリオン飲み放題らしい。
当初本館宿泊者もビール飲み放題と思ってwkwkして予約したのだが後から調べて本館は対象外だと知ってしょんぼり(´・ω・`)
なのでマックスバリュで大量に酒を仕入れてきたアルヨ。
で、ようやく15時になってチェキン完了。
鍵はまさかのリアルキー!これは不便!
【スポンサードリンク】
ということでお部屋イン!
ドーン!
アゴダで適当に予約した部屋は実はユニバーサルルームだったようでちょっと広め。
特に風呂とトイレが6畳くらいとクソ広い!
部屋から見える景色はまあ悪くない。
天気は悪いが。
別の方向を向くと駐車場ビュー。
両親の部屋は普通の部屋でそこそこキレイだったがそっちの鍵はICカードキーではなく磁気型のスワイプするやつとやっぱり古い。
建物全体も古い感じで前回インターチンコのクラブルームに泊まってるからなおさら古めかしく感じる。
まあ石垣最上級(だと思う)インタコとルートインを比べるなってハナシか。
(インタコのクラブは1泊6.5万、こっちは1泊1.5万だから・・・)
まあ、ややネガティブなハナシになってますがグッドポイントもありまして
オジサンが泣いて喜ぶの大浴場・サウナがあるのですよ。
インターチンコは大浴場・サウナなかったからね(昔あったみたいだけど無くなっちゃったようで)
では早速ですがサウナレビューをば。
たまにドアの前に貼られてる人数制限中の表示が読めないお馬鹿さんがすでに2人入ってる中入ってくるけど、基本ここはサウナに興味がない客が多いのかほぼ貸切状態。
サウナストーンが乗ってるストーブと本格的、残念ながらセルフロウリュウはできませんが。
温度計は75度くらいと低めの表示だが湿度が高いのでそこまでぬるくは感じないけど汗をかき始めるまでの初動は少し時間かかるかな。
まあゆっくり12分位入ってちょうとよく蒸される。
テレビなどなく小さな音でイージーリスニングっぽい何かの曲が流れてる。
作りが古くキレイではなくマット交換もないけど
ほとんど貸切状態だったのでプライベートサウナ感覚が味わえてよい。
水風呂は20度と高めだけど水質が良いのとサ室がそこまで熱くないのでちょうどいいバランス。
いくらでも入ってられる。
外気浴は露天風呂で。
椅子はなく平な石が4つドーンと置いてあるのでそこに座れと。
真っ平らな石は座り心地いいかどうかは置いといて、風が通り抜けやすいので心地よい。
(時期によっては寒いかも)
真夏の暑い時期はわからんが秋冬春は良いと思う。
サ室水風呂のセッティングが共にマイルドなのでサウナ初心者にはいいかも。
意外と我々にも好みのセッティングでございました。
ちなみに風呂は内風呂、水風呂、露天風呂の三種。
温泉ではないと思う。
露天風呂で父ちゃんと会話してゆっくり浸かる。
天気が悪く風が強く少し寒いが風呂浸かりながらだとちょうどいい。
<グランヴィリオリゾート石垣島のサウナ>
★★★:マスト・サウナ!
★★☆:おススメ ←ココ
★☆☆:まー、普通に良き
☆☆☆:おススメしない
ホテル全体の評価としては、となると
リゾートとして楽しむならうーむ・・・だが、オフシーズンの安い時期にサウナ風呂目当てで楽しむなら(値段次第では)アリよりのアリ、というのが我々の評価でございます。
まあ所詮ルートインだし。
でだ、風呂場の入り口にアイスのケースがあるのだが
【スポンサードリンク】
これは売り物ではなくて
ドーミーインの湯上がりアイスみたいにタダでいただけるのだ!
単価の高そうなブルーシールのもあるようだが
みんな考えることは同じでブルーシールのはすぐ無くなっちゃって
不人気のアイスキャンディーしか残ってないこともあるけどちっちゃい事は気にするな!(・∀・)
次号へ続く・・・