サクララウンジ 成田空港 バンコクだより2025-Jan バンコク MH ひこうき 空港 空港ラウンジ
バンコクだより (2025/1) #1 【5年ぶりの成田サクララウンジ‥!】
2025/04/15
あろーい! (タイ語でうまかっちゃん!の意)
彡⌒ミ ピカーン
( ・∀・)<わしの頭はタイの大仏頭!
でおなじみの拓さまです。
プロローグ
皆様、おまっとさんでした!そして我々もずっと待ち望んでおりました!
コロナ明けてハワイ、フロリダ夢の国、香港と行きたい所に再訪していたのですが(ハワイなんか何故か3回も行ってしまったし)、まだ行けていなかった、行くタイミングがなかなかなかった最後の本丸、バンコクに行きますよ!
本来であれば2024-2025の年末年始に往路名古屋→ホーチミン経由→バンコクというベトナム航空、復路バンコク→台北(一泊)→名古屋、というデルタマイルで発券した名古屋発着チケットがあったのですが、一週間程家を開けるスケジュールで計画していたところ、チッさんが腎臓病を発症し、毎日点滴を打つ必要が生じたためキャンセルしたという経緯があります。(結局チッさんの様態が良くなり点滴を打つ間隔を空けることができたので年末年始に急遽ハワイに飛んじゃいましたが)
で、上述の通りチッさんの具合が安定してきて数日であれば家を空けられるかな、と思い弾丸でいいからバンコク行きてぇな~。ただコロナ前みたいに安価なチケットがなかなか出てこないのでZIPとかエアージャパンでいいから安く行けないかな~と毎日スカイスキャナーをチェックしていたところマレーシア航空で往復1人コミコミ5万!とLCCと変わらん値段で出てきたのでエイや!と思い発券しちゃいました。(同じ運賃クラスでもMH直予約よりもTrip.com経由の方が数千円程度安かったのでTrip.comで発券しましたがこれ如何に)
というわけで、正月明け直後の3連休に1日年休付けて2泊4日の弾丸で飛んできました、というハナシでございます。
よろしくどうぞ。
やっぱり成田T2は落ち着くね
朝イチでチッさんに点滴を打って5時半に家を出て東関道をぶっ飛ばす。
幕張近辺でサンライズ!
彡⌒ミ ピカーン
( ・∀・)<いい天気
貧乏人なので屋根付き駐車場には駐めれず屋外のP3に駐めます。
T1のP5と違ってターミナルまでの導線がわかりにくいよね(ただ歩く距離はP5よりは短いから楽かな)
P2からの連絡通路でターミナルに入ります。
P1は立体駐車場化されてキレイになった(っぽい。P1使ったこと無いから正直わからん)けどP2は古いねぇ。
【スポンサードリンク】
ててーん!久々のT2です(私は23年に香港エクスプレス乗って以来、しらないおばさんは5年前のコロナ直前に釜山に行ったとき以来のT2ですね)
24年はT1のANAばっか乗ってたけどやっぱりこっちの方が落ち着きます。
マレーシア航空は端の方のBカウンターでチェックイン。
今回2泊4日と弾丸なのでは預け荷物なく、Trip.comの予約管理画面でもWEBチェックイン出来て携帯にQRコード表示できるのだが、Trip.comで予約したときにJALのマイレージ番号をちゃんと入力したのに上手く反映できず、MH公式の予約確認画面でも予約は見れるけどそこでも登録できなかったのでカウンターで登録してもらうために並びます・・・
ちなみにTrip.comからはこんな感じでメール(+アプリの通知)も来るので便利で安心よ。
Trip.comでトラブった~みたいなハナシもタマに耳にするけど結論から言うとワタシは過去何度も使っているけど今のところ問題ナッシング。
時刻は7時過ぎ。出発時刻は1005なのでてっきり3時間前にカウンターオープンするのかと思いきや0735オープンと2時間半前からだって。
早く出国していち早くサクララウンジに突撃したいのに(・д・)チッ
でもこの直後、7時10分過ぎにカウンター開いたのでちゃちゃっと鶴のマークのお姉ちゃんにJMB番号登録してもらって、ついでに搭乗券も出してもらって
いざ出国!(`・ω・´)
拓さまのラウンジ放浪記 サクララウンジ@成田店
セキュリティとイミグレを5分ほどで超えて
やってきました、5年ぶりのホームラウンジ、サクララウンジへ!
昔は7時半オープンでしたね、今は7時半前に入室できるけど飯など本格的なサービスは7時半からとな。
まあこの時点で7時20分なのでまもなくですね。
とりあえず入店しましょう
【スポンサードリンク】
まだオープン直後なので人が少ないです。
そうそう、この雰囲気が好きなのよ。
ANAラウンジは人多いし狭いし窓少ないしか閉鎖的なのでこっちの方がイイ。
大人のドリンクバーはすでに開店状態。
ハードリカーもANAラウンジより多い気がする(多分)。
冷蔵庫の下の方に注目。ちょっとわかりにくいけどノンアルドリンクも数種飲めます。
おかきしかなかった乾き物コーナーにはドリトスとか大豆チップスBBQ味とかスタンバイ。
あとはプリッツェルとかバナナチップスとかココアクッキーとか。
(´-`).。oO(昔はキルフェボンのクッキーが置いてあったのにねぇ)
朝から血糖値上げる菓子パン的なのもあるよ。
と取材しているうちに上のダイニングフロアがオープンしたので朝飯食いに行きましょう~。
THE DININGって書かれた壁が出来てます。
【スポンサードリンク】
サラダバーがあった真ん中のビュッフェ台がなくなって
ちょっとイケてる社食みたいなテーブルと椅子が。
カレーとかサラダは本当に社食みたいにカウンターで受け取るか
各テーブルについてるQRコードを読み込んで(コレを読み込むとJALラウンジアプリをDLするように誘導されます)
アプリから食べたいメニューをオーダーすると
出来上がると呼ばれるのでもう1つのカウンターに自分で取りに行きましょう。
よーし、パパ朝から牛丼とカレー食べちゃうぞぉ。
コロナ禍の最中通販で売ってるJALラウンジカレーを買って家では食べたけどラウンジで頂くのは5年前のバンコク行く前以来ですわ。(一番直近の釜山編ではカレー食ってないね)
【スポンサードリンク】
この5年で変わった所といえばワインとか日本酒はサーバーから入れるタイプになってたね。
こっちの方が入れやすいし酸化しにくいからイイね!(ANAラウンヅは手酌よね)
CuneというCAVA。
調べたらヨドバシで1,380円とリーズナブル。
今回の旅で何もトラブルがないことを祈って(←ここ伏線です!)隣の人と乾杯しましょう。
( ´∀`)つY ルネッサーンス
次号へ続く・・・