アメリカ エプコット ウォルト・ディズニー・ワールドだより2023-GW ウォルト・ディズニー・ワールド ディズニー
ウォルト・ディズニー・ワールドだより2023GW #6【朝のフードコートで作戦会議】
どうも。
Ω Ω
( ・∀・)<♪僕らのクラブのゲーハーは~!
でおなじみの拓さまです。
2時間寝たらもう朝!
おはようございます。
昨日3時過ぎに寝て6時前に起きたので2時間ちょっとは寝れましたかね。
もちろん眠いけど時差ボケはそんなにない感じ。今日頑張ればちょうど適応されることでしょう。
ということで本日も1日頑張りましょう!
出かける支度をして朝飯を食べながら今日の作戦を練りにフードコートに行きましょう。
到着時真っ暗でなんにも見えなかった部屋の前は駐車場ビュー。
我々のアサインされたのはフロントやフードコート棟からちょっと離れた棟。
といってもフードコートまで5分もかからん距離感。
我々の棟のテーマはカーレース(何のムービーだ?)
他の等は美女と野獣のヤツだっけ?
【スポンサードリンク】
こっちは何だ?
(注:我々実はディズニー映画にそんなに明るくないので知らんのです!(゚∀゚)アヒャ)
こっちの棟は101匹わんちゃん、それくらいは知っとるで(観たこと無いけど)。
キャイ~ンのポーズをするデイジー姉さんとドナルド。
ホテル内探せばミッキーミニーとか他のキャラも居たかもしれんがいかんせん広すぎて自分の部屋とフードコート棟経由バス乗り場の往復しかしないからねぇ。
とぼとぼと歩いてフードコート棟へとうちゃこ。
席を確保して(だだっ広いので土日のイオンのフードコートみたいに席取り合戦にはならないかと)本日の作戦会議を行います。
ちなみに別にフードコートで頼まなくても飯持ち込んで食ってもOK。
今日の朝飯は無印で買ってきたバームクーヘンを喉の奥まで押し込んで血糖値をageて行きましょう。
お湯もあるのでこれまた持参してきたドリップコーヒーを淹れます。
そして今日の目的地はエプコット。
朝7時にいわゆる「バーチャルキューライン」という人気アトラクションに指定時間に並べる権利を確保できるのでそれに備えます。
※ファストパスに近いけどファストパスは指定時間帯に行けば優先的にアトラクションに乗れるけど、
バーチャルキューラインは指定時間に行って並んでアトラクションに乗ることができるシステム、。
WDWでは最新のアトラクションであるエプコットのガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:コズミック・リワインドというやつと、マジックキングダムのトロンに2種類のみで運用されております。
この2種類のアトラクションはバーチャルキューラインの権利を取るか、金を払って(1回15ドル~その時の込み具合で変動)インディビジュアル・ライトニングレーンという昔で言うファストパスを金のチカラで取るか、のどちらかでしか乗れないのです。普通に並ぼうとしても並ばしてくれんのです。
ということで7時ちょうど。アプリをポチポチそうさして
バーチャルキューラインのGroup57を(σ・∀・)σゲッツ!!
まあ9時ジャストで特典航空券を取るとみたいな訓練を受けているので余裕余裕。
ちなみにアプリ上で"Estimated Wait:xxx Minutes"って出るので自分のターンがあとどのくらいかは確認できるし、自分のターンが来たら通知も来るので安心。
ApplePayに入園チケットを登録してみよう!
前回もお話しましたが、iPhoneやAppleWatchに入園チケットを登録すればタッチアンドゴーで入園したり、バーチャルキューラインやライントニンググレーンを使える時間帯にアトラクションに入るときに入り口のタッチするところにかざせば認証されるのだ。便利!
登録も簡単でWDWアプリからできまっせ。
登録すればいちいちウォレット起動せずSuicaみたいにエクスプレスモードで起動するのでホントにiPhoneタッチするだけ!
※モバイルSuica登録中でも共存できるのでSuicaを一旦サーバー上に退避するみたいな作業もいらないっす!
【スポンサードリンク】
登録完了!
続いてAppleWatchにも登録しましょう。
iPhoneと共存できるので使いやすい方をどうぞ!
我々は基本的にはAppleWatchのみで全日程やりきりました。
WDW園内は支払いで使うApplePayも含めてAppleWatch1本あれば手ぶらでやれるので便利よ!
※だたし、店に依っては何故か未だにApplePay使えない店もあるので(その場合はカードで対応)100%AppleWatchでやり過ごすのは無理でした、残念!
なので手ぶらといいつつ保険にクレカも1枚ポケットに入れておきましょう。
オールスター・ムービー・リゾートの朝のフードコートをご紹介
せっかくなのでフードコートを簡単に紹介しましょうかね、。
ムービーがコンセプトなので映写機が合ったり映画のポスターが貼ってあったり。
ケーキやっぽいところ。
キモ甘そうなケーキ類。
こちらは
パンケーキ類に
こっちは
【スポンサードリンク】
ワッフルワッフル。
つづいては
ベーグルのサンドイッチ
概ねどの店も10ドル前後~と貧民の朝飯にはちとお高い~!
なので我々は日本から朝食用の食材を持ち込んだ次第であります。
今日はバームクーヘンでしたが明日は一体なんでしょな!?
で、昼夜は多分ハンバーガーとかピザ類が出てくると思うのだが
夜はクタクタに疲れて帰ってくるのでフードコートは見ずに部屋に直行するのでよくわからず。
ケチャップとかマスタードとかもらえるソースバーがあるのだが
このハインツのBBQソースが美味いのでお土産にちょっと頂きました。
あとこのマスタードも。
ってどんだけ家でナゲットパーティーするんか!?ってハナシですが。
(ちょうどドンキPBの冷凍ナゲットを買ってしまったのでそれに付けるタレが欲しかったのですよ)
スナックとか飲み物も買えるのですが
コーラが4.69ドル!!(当時のクレカ決済レートである137円換算で1本640円!)アホかと!
【スポンサードリンク】
ミネラルウォーターも3.75ドル!(≒500円)
っていうのがわかっていたので日本からわざわざ重いの承知で水とかお茶を大量に持参してきたんですよ。
2Lの水2本、500mlの水やお茶を計15本位、ビール類も4,5本持ってきたのであります!
その他の価格表。
バドライトも1本8.5ドル!(≒1200円)( ゚Д゚)ヒョエー
こちらがホテルのフロントだがチェックイン時もアプリでできるし、帰るときも特に寄らずにアプリでチェックアウトできるので基本用事はないかと。
ワシは10ドル札をチップ用の1ドル札に崩してもらうために1回駆け込んだくらいでした。
結局今回の渡米でキャッシュ使ったのはホテルのハウスキーピングと行き帰りの送迎運ちゃんへのチップだけでした。
あとは全部ApplePayもしくはクレカ。
レートはさっき書いた通り137円くらい(当時円ドルレートは133くらいだった)…高いな( ´Д`)=3ハァ
てな感じで準備運動も出来たので夢の国初日が始まるザマスよ!
次号へ続く・・・