札幌どうでしょう SEASON17(2022GW) #14【車を乗せてさんふらわあさっぽろで帰るぜよ/後編】
どうも。
彡⌒ミ ピカーン
( ´∀`)<ワシの頭はすすきののネオン!
でおなじみの拓さまです。
おはようございます。
北海道縦断ドライブ編最終回は船内の起床から。
疲れていたので7時頃まで爆睡。
パジャマ用短パンをが入った荷物を車に置いたままだったのでパンツ一丁で寝るもトイレに行くときはジャージを履かないといかんのでイチイチ履いて脱いでするのがめんどい、と思いながら朝風呂して当時の朝ドラちむどんどんを観て朝食タイム。
昨日どんぐりで購入したスパカツサンドを食べますよ。
コーシーは家から持ってきたコンビニで売ってるUCCの即席コーシーに給湯室で湯を入れたもの。
ウマイウマイ!
こちらもどんぐりで仕入れたシュークリーム。潰れてシュークリームには見えないけど。
これもウマい!
安くて美味いので札幌行ったら毎回パン買って帰ろう。
インスタントコーヒーじゃ物足りないので売店でレギュラーコーヒーを買います。
お茶請けに茨城土産の干し芋チョコクランチをいただきました。
【スポンサードリンク】
お土産と言えば、じゃないのですがお風呂で使う用のタオルを忘れちゃったので売店で買ったさんふらわあの手ぬぐい。確か100円とかそれくらいの安い価格。
売店のアイスコーナーにはセコマのアイスもありますが
帯広と夕張の手作りご当地アイスもあったので
せっかくなのでそちらをいただきましょう。
朝7時半には宮城の金華山横を通過してまして
外からよく見えます。
そのまま沿岸沿いをずんずん進んでいきまして
原発っぽいのも見えますね。
【スポンサードリンク】
やることないのでiPadで今回の旅のメモを書くも筆が乗らない。
また風呂入って昼寝したらもう昼メシの時間。
札幌で買ったやきそば弁当とおにぎり食って最後に締めの風呂入ったらそろそろ大洗に到着する雰囲気
定刻の14時に大洗着岸。
14時20分に下船するも
下船した直後から大渋滞・・!
大洗港から大洗のめんたいパークまですぐそばの距離なのでちょっと寄ってみようと思ってたのだが
750mの距離が
全然動かない!
GWのど真ん中でひたちなか海浜公園とかめんたいパークとか大洗の観光スポットに集う車とさんふらわあから降りた車で大渋滞状態・・
しゃあないので諦めて常磐道に向かうもその道も混んでる・・・
大洗はガルパンで盛り上がってるようで普通の商店にポスターが貼ってあったり。
常磐道乗るまでも時間かかるし常磐道乗ってからも渋滞・・・
下船してから友部SAまで2時間かかった。
谷田部から三郷までも混んでたので詰まってるので圏央道経由で帰るも圏央道も詰まってる。
写真はようやく渋滞が解消されたところ。
もう日の入やん!18時よ!
【スポンサードリンク】
メーターを見ると5555km!
※助手席から撮影しております。
で、なんやかんやでやっとこさ、下船してから4時間40分かけて家まで到着。普段なら2時間程度なのに倍以上かかりました・・・
北海道では5時間運転してもストレスなく疲れも少ないけど渋滞はしんどい。
今回の旅行で1200kmも走破しましたよ。
ガソリンは道内で49.9L+帰宅直後に13L給油して、ざっくり燃費計算したら19km/lだった。スポーツモードで踏んだからまあこんなもんか。
もっと丁寧に運転すれば20km/lは行ったかもね。
冷凍庫の中に食パンをぶち込んで今回の旅行はフィニッシュです!
お疲れ様でした。
今度は道東を巡ってみたいし青森からフェリーで函館まで行ってみたいし車で行く北海道をいろいろチャレンジしてみたい、と思いました。
今度はワタシのNXでブイブイ言わせちゃうぞ!
- 完 -