拓さまの最近どーなん?

ゲーハー拓さまとその鬼嫁の世界食い散らかし放浪記だったりハゲたおっさんがディズニーランドではしゃいだり、我が家のネコちゃん成長記だったりなんだり

札幌どうでしょう ドライブ ダイハツ コペン グルメ(北海道) 北海道 SEASON17(2022GW) グルメ 焼肉・ホルモン

札幌どうでしょう SEASON17(2022GW) #7【道内縦断カントリーサインの旅】

2024/11/23

【スポンサードリンク】

どうも。

彡⌒ミ ピカーン
( ´∀`)<ワシの頭はすすきののネオン!

でおなじみの拓さまです。

おはようございます。稚内の朝でございます。

彡⌒ミ ピカーンと朝日を拝む朝5時。
昨日セコマで買ってたおにぎりを胃に入れてサクッと出発しますよ。

今回オープンを楽しむ道内ドライブ、ということでトランクにルーフが格納される都合用車に詰める荷物は最小限。

ちょっと大きめのリュックが1つ入る程度の荷物で今回の道内旅行をやりきらなければなりませんのよ。
といことで荷物積んで6時半に出発して最初に向かったのは

日本最北端の宗谷岬。

特に理由はないけど一度は来てみたかった場所なんす。しらないおばさんは全然興味ない(そもそも稚内に興味なかったけど一生に一度は来てみたかったのよ、ワシσ(゚∀゚ ))
遠くにうっすら樺太も見えましたよ。

【スポンサードリンク】




樺太探検隊隊長でおなじみのまみりん、こと間宮林蔵像に旅の安全を祈願して次の目的地まで車を走らせましょう。

今日は昨日とは別のルートで札幌まで戻りますよ。

北海道のドライブと言えばカントリーサイン(?)。数か所取りこぼしはあると思うけど札幌までの道中でとりあえず撮影できた市町村を紹介していくぞ。

まずは稚内の隣、猿払村。

ここはホタテで有名な村で

海岸沿いに大量のホタテの貝塚があったり

ホタテ加工工場があったり。

ホタテでかなり潤ってる村のようでホタテ漁師の人々もリッチな生活してる人も多いそうな。
(心做しか高級車を多く見かけたような)

浜頓別町は白鳥?

中頓別町は砂金掘りのおじさん。まさにゴールデンカムイ的な?(ちょっと違うか)

音威子府村(おといねっぷと読む。読めないよ!)の道の駅で休憩してお土産に蕎麦を(σ・∀・)σゲッツ!!。

ここは蕎麦が特産なのです。
そういえば音威子府のカントリーサインはゲットならず。

ピンボケで申し訳ないが名寄市。

タヌキと麦とひまわり?

【スポンサードリンク】




どこかで見たことあるような羊は士別市。

6時半に稚内を出て気がつけば11時過ぎですよ。4時間強もドライブしてまだ旭川の手前(それでもここまで200km強走ってきました!)

そろそろお昼休憩しましょうかね、と寄ったところは

羊と雲の丘という牧場。

いい景色!だけど放牧されてる羊は見当たらず。

景色もいいけどこっちがメイン。


羊飼いの家というレストランでランチをいただきましょう。

羊飼いの家 (士別/ジンギスカン)
★★★☆☆3.41 ■羊のまち士別へようこそ!地域ブランド羊肉、士別サフォークラムをめしあがれ☆ ■予算(昼):¥2,000~¥2,999

アクリル板が時代を感じさせますね(注:2022年のGWですよ)

羊飼いの家言うからにはもちろんラム!(羊以外のメニューもありますが)

ラム焼き定食(ラム120gで1,500円)

1枚がデカイ!

士別産の希少なサフォークという品種のラムでやんす。」
ラム特有の臭みが無く(わたしゃラム臭い方が好みなのだが)柔らかく、ラムの肉汁がジューシーで(゚д゚)ヒンナヒンナ!(アイヌ語でうまかっちゃん)

<羊飼いの家>
★★★:マストイート!
★★☆:おススメ ←ココ
★☆☆:まあ、普通
☆☆☆:おススメしない

食べ終わってさあ出発するかぁ、と車に乗り込もうとしたところ大宮ナンバーの車に興味を示したオジサンに話しかけられる。
要約すると
・コペンカッコいいね!
・埼玉から良く来たね!フェリーで来たの?
・弟が埼玉の大学に行ってたから(しかもハナシ聞いたところウチの近所)埼玉に馴染みがあって大宮ナンバー&コペンが気になってつい話しかけてしまった。
とのこと。
こういう地元の人との交流も旅の醍醐味でございます。

【スポンサードリンク】




士別からは高速(片側1車線だけど)があるのでペースアップしていきましょう。

トマトがスキーしている和寒町。

やっときました、北海道第2の都市(wikipedia調べ)旭川。

15年くらい前に一度札幌から旭川まで日帰りで真冬の旭山動物園に行って以来の旭川。
今回はただただ通過するだけですが。

グライダーが有名なの?滝川市。

湖畔?にヨットを浮かべる砂川市。

花にメロンにプチトマトに米と農業大国奈井江町。

焼鳥でおなじみ、美唄市。

お前、焼かれるぞ!

100km出して通り過ぎた時は何の絵かよくわからんかったが

子どものお絵かきみたいな(失礼)というかワシが描いた様な絵の三笠市。

【スポンサードリンク】




岩見沢はバラが有名なのかな。

名前は耳にするけど札幌に近かったのね、江別市。

そして14時、稚内を出て7時間半(飛行機だったらホノルル着いちゃうよ!)

ようやく札幌まで戻ってきました。
やっぱ遠いね!( ´Д`)=3

次号へ続く・・・

-札幌どうでしょう, ドライブ, ダイハツ, コペン, グルメ(北海道), 北海道, SEASON17(2022GW), グルメ, , 焼肉・ホルモン
-, , , , , , , ,