グルメ(ハワイ) ハワイ ワイハだより2024-Jun グルメ
ワイハだより(2024/6)#7 【アラモアナセンターとかブラブラ】
あろは!
彡⌒ミ ピカーン
( ・∀・)<私の頭もダイヤモンドヘッド。
でおなじみの拓さまです。
朝食後はプールサイドでゴロンゴロンと。
ネコだよりなどブログの納期もあるので(意地でも休載したくない)プールサイドでPCポチポチしてみたけど
デッキチェアに座ってPC打つのは結構しんどいので(欧米系の人はよくプールサイドでPC触ってるけど大丈夫なんかね)場所をテーブルに移して作業続行。
GWだっけか?円安&物価高のハワイに行くから日本から水のペットボトルを何本か持ってこようとして重量オーバーして追加料金払ったおバカさんがニュースに出てましたが最近ハワイのホテルはだいたいウォーターサーバーが置いてあって自由に水汲めるのだが、もちろんエンバシーも水汲み放題!(前回泊まったアロヒラニも水汲めましたしね)
前は2LのミネラルウォーターがABCで1ドルしないくらいだったけど今1.5ドルくらいするし円安だし(と言ってもクソ高いわけではないから日本から持ってくるという発想がどうかしてるぜ)無料で水を確保できるのは助かる。
【スポンサードリンク】
ANAバスとやらでアラモアナまで直行すっぞ
プールサイドでゴロゴロしたあとはDFSまでやってきましたが
もちろん買い物するわけではなく
奥にある旧ワイキキトロリー乗り場。
未だに看板は残ったままですがこのスペースは何かというと
ANAが走らせてるANA便利用者(かつAMC会員限定)のみ乗車可能なANAバス(正式名称しらん)の乗車場所なんですよ。
あんな広々とした待合スペースですがほとんど人はおらず乗車したのは我々の他もう1組。
夏休みとか繁忙期はもっと人いるかしら。
窓は無いのでオープンエア。
ハワイの風を受けながらアラモアナまで護送されます。ということでこのバスはワイキキとアラモアナセンター間を直通で走るバスなのでぐるっとワイキキ一周するワイキキトロリーより早くアラモアナに移動できるのが便利!なんだが1時間に2本間隔はちょっと使いづらいね。せめて20分間隔くらいだと待ち時間がそんなにかからんで良いと思うが(日本人客戻ってきたらそうなるかもね)
そういえば昨日AMC会員のPWがわからずワイキキショッピングプラザ内のANAラウンジでどうにかならんのか?という問い合わせにも撃沈したオカンですが日本にいる妹に連絡して仕事帰りに実家に寄ってもらって(妹の家は実家から徒歩圏内)PWとかIDをメモしたノートの写真を送ってもらうという力技でなんとか自分の会員IDでAMCアプリにログインすることができたので無事に乗車することができたのですよ。
そんなオカンも無事乗っております。
と聞いたところ
と答えたらマダム軍団は言われた通り1人5ドル払って乗ったとのこと。
最初は1人5ドルで乗れるのか(ワイキキトロリーなら5ドルで1日券買えるのに)(´・∀・`)ヘー、って思っていたのだが翌々考えたらこれ闇営業(オフィシャルには金払って乗せる運用はしてないはず)で全額運ちゃんのポケットに入ったんじゃね?と。
どうせバレないだろうし運ちゃんあたまいいな~、と思った次第であります。
(使う人がいるのかわからんが)USBポートがあるのでバッテリー心許なくなった時に充電できるのが便利!
(そもそもUSBケーブルを持ち歩いてる人少なくね?持ってる人はモバイルバッテリーも持ってるだろうし)
ワイキキトロリーなら(乗る場所にもよるけど)30~40分くらいかけて到着するアラモアナセンターですが、これなら15分くらいと半分以下の時間で着くので早い!
ただトロリーはトロリーでアトラクションなのでソレはソレ、コレはコレですが。
【スポンサードリンク】
アラモアナセンターをサクッと散策
オカンがアイランドビンテージコーヒーのアサイボウルを食べたいというので簡単にランチを。
朝食ガッツリ食べてそんなにお腹空いてないのとお高いので(1カップ15ドル)4人で1つをシェアする一杯のかけそばより貧しい状態。
続いてお土産を調達にビッグアイランド・キャンディーズでクッキーを見る。
会社用お土産に買おうかな~と思ったけど予算が無いのでこのあとドンキとかでもっと安い物を探そうと断念。
おかんとしらないおばさんは何か買ってましたね。
ユニクロでハワイ限定シャツを見る。
このレナーズのシャツが欲しいのだがキッズサイズしかないのよね~。
でもオリジナルシャツ作れるマシンがあるから言えば大人サイズでも作ってくれるカモ?
まあ買えたとてやっぱりお高いので諦めましょう。
(今回何もかも高くて何も買えないよ!)
レナーズ以外にもご覧の企業とコラボしております。
25ドル(4,000円!)。日本で同じようなUTは2,000円位で買えるので倍すっぞ!
続きましては大好きフードランドへ。
今はワイキキマーケットが出来たので(ワイキキマーケットはフードランドが運営)アラモアナまで来る必要はなくなったけどお惣菜・お弁当含めて全体的にこっちの方が品揃え豊富だと思うよ。
ポキの種類もワイキキには無いものもあるのでここでも買って帰らないと、と思っちゃう。
わさび味のポケ(クォーターパウンドで8ドル)と週替りでセールしていた海藻入りのポケ(同5ドル)をそれぞれ買いましたよ。
ワイキキまで帰りましょうね
アラモアナの用事も済ませたのでそれでは帰りましょうかね。
帰りはANAバスのタイミングが合わなかったのでトロリーで。
【スポンサードリンク】
ワイキキまでの景色を堪能しましょう。
山の方は雨降ってそうな天気ですな。
でもワイキキは青空!
トロリー降りた場所から昔よく通った高橋果実店はすぐ近くなので最近どうなっているのか確認するため寄ってみました。
サンドイッチは5~7ドルくらい。大好きなハムチーズは7ドル(1,120円!)
7年前買った時は5ドル強(かつドル円相場は115円前後だったので600円程度)と倍近くまで値上がっていたのでおいそれと食べれなくなりましたね・・・( ´Д`)=3
アイスやソルベは8.6~9.55。もう円換算するのが馬鹿らしくなるので考えません・・・
【スポンサードリンク】
部屋に戻って日本から持ってきた黄桜のウイスキーで喉を癒やしながらラナイで本を読んだりして優雅に過ごしましょう。
その間オカンとしらないおばさんはビーチウォークでやってたファーマーズマーケットみたいなのを冷やかしてたそうな。
マラサダが売ってたので買ってきてもらったけどお味は・・・うんまあ普通・・・
基本的にマラサダは作り置くじゃなくて揚げたてを食べるべきものですね。
と改めて思い知らされた後は何するんすかね?
次号へ続く・・・