レクサスNXライフ 新車ドライブで金沢・砺波まで行ってきたわけだが(2024/9) レクサス 北陸 グルメ 車 グルメ(富山)
新車ドライブで金沢・砺波まで行ってきたわけだが #10 【リッター28.7km/Lを達成!NX350hのエコランの本気を見た!】
2025/01/25
どうも
彡⌒ミ ピカーン
( ・∀・)<ワタシの頭は富山湾の宝石、ホタルイカ!
でおなじみの拓さまです。
さて、2泊3日の北陸ドライブ旅行も後は帰るだけとなりました。
砺波を出るとき、ナビが示す家までの距離は約400km、そしてクルマが表示している航続可能距離は約350kmとこのままだと途中で給油しないと帰れない、という状況だったのですが
うちのNXhはハイブリッドということでエコランしたらなんとかギリギリ帰れるかも?と思いなるべくエンジンがかからないような走り方をして無給油で帰れるかチャレンジしてみることにしましたよ。
途中有磯海SAで
ますの寿司を調達しましょう。
【スポンサードリンク】
ここのSAは5種類くらいのますの寿司の取り扱いがあるので
ガイドに沿って好みの品を選びましょう。
我々は悩んだのですが黒部の植万というお店のと
ニューオータニ高岡謹製のものを(σ・∀・)σゲッツ!!
ローソンも併設されており、富山ならではのとろろ昆布のおにぎりがあったので
こちらも(σ・∀・)σゲッツ!!。
とろろ昆布のおにぎりおいしいよね~。
ご当地ちいかわ靴下も北陸仕様。
【スポンサードリンク】
そして北陸道から上信越道へエコランを続ける・・・
上信越道に入ると上り坂が多くてエンジンがブンブン唸って航続可能距離もみるみる減っていくのでこれは途中で給油しないと難しいか?と思いながら
次の休憩スポット、東部湯の丸SAにピットイン。
ソフトクリーム評論家のしらないおばさんがここのSAで扱ってる長門牧場のソフトクリームが気になっていたというので
いざ実食。
ミルク感もありつつ濃厚で美味!
色々ソフトクリーム食べてきたけどその中でもハイレベルなソフトクリームでございました。
<長門牧場のソフトクリーム>
★★★:マスト・イート! ←ココ
★★☆:おススメ
★☆☆:まあ、普通に美味しい
☆☆☆:一回食えばいいかな
で、肝心の燃費走行ですが上信越道の後半、佐久から藤岡あたりまではずっとなだらかな下り坂が続いて(そりゃさっき上った分どこかで下りるわな)エンジンがかかるタイミングがしばらくなくEV走行に徹することで気がついたら航続可能距離>家までの残距離とひっくり返っておりました。
そして結果発表~!
当日の走行結果ですが特に上信越道→家まで走りきった13:49-15:57が28.7km/L!すごいすご~い!
そして今回結局無給油で家と金沢まで往復して946.9km
【スポンサードリンク】
満タン入れたら47Lだったので大体20km/Lと大台に乗りました!
まあ高速メイン+帰りエコランってのもあるけどそれにしてもあの大きいボディでリッター20走るとかイイね!
今まで高速メインでもリッター15~16行けばいい方だったのでやっぱトヨタのハイブリッドスゴイ、と改めて思いましたとさ。
そして有磯海SAで仕入れてきたますの寿司の食べ比べ大会。
左が植万、右がニューオータニ。
鱒のテカリ具合でもしっとり半生状態なのか、熟成されたドライなのかがおわかりいただけるかと思います。
(どっちも好きだけど個人的にはやっぱり熟成されたドライの方が好きかなぁ。悩む)
しっとりしているのはシメたばかりなのでフレッシュで鱒が半生状態、脂の乗りもよくて美味しい。
ドライな方は好みのシマリ具合、酸味と塩味もちょうど良い塩梅。
ということでドライなニューオータニの方に一票!だけど植万も美味よ。
しらないおばさんはドライ派だけど今回は逆に植万の半生状態の方がうまかっちゃんでしたとのこと。と言った感じで好みが分かれるのでもっといろいろ食べ比べしたいですな。
と言った感じで新車ドライブで金沢・砺波まで行ってきたわけだが編もフィニッシュでございます。
拓さま先生の次回作にご期待ください!
- 完 -