新車ドライブで金沢・砺波まで行ってきたわけだが(2024/9) アコー系 サウナ(富山) 北陸 ホテル(日本) ホテル 拓さまのサウナ放浪記
新車ドライブで金沢・砺波まで行ってきたわけだが #7 【メルキュール富山砺波リゾート&スパ 部屋と風呂とラウンジ編】
2025/01/14
どうも
彡⌒ミ ピカーン
( ・∀・)<ワタシの頭は富山湾の宝石、ホタルイカ!
でおなじみの拓さまです。
平成レトロ感あふれるメルキュールとは
金沢からクルマを1時間半ほど走らせて着いたのは今日のお宿、メルキュール富山砺波リゾート&スパに到着。
こちらは旧ロイヤルホテル富山砺波(大和ハウスが運営していたリゾートホテルはすべてアコー系にリブランドしたのでメルキュールを名乗ってます)。
メルキュールは泊まったことないのだが(アコー系はノボテル、ソフィテルしか泊まったこと無い)
メルキュールというかおフランスの香りは感じることはできません。
フロント横には館内着バーがあったりといかにも日本のビジホですな。
【スポンサードリンク】
部屋も古めかしい日式ホテル。特にカーテンの柄が平成初期から変えてないような雰囲気。今話題の平成レトロか。
ソファとテーブルがあったりと無駄に広いのがビジホと違うリゾートホテルということでしょうか。
別の角度。
ベッドサイドテーブルも古めかしいけど一応コンセントが2つ付いているのはグッドポイント。
充電難民にならないので助かります。
テレビはこれまた古い(と言っても流石に地デジ対応液晶テレビだが)ベゼルが厚い10年くらい間のモデル。
エアコンも館内集中タイプ。
古いねぇ~!
コンプリメンタリーの水とお茶。
水回りも古い!
【スポンサードリンク】
部屋から見える景色は・・・森!?
拓さまのサウナ放浪記 メルキュール富山砺波店
ここのホテルは温泉とサウナがあるのでさっそく入浴しに入りましょう!
大浴場周りはリノベーションされててキレイです。
サウナレビューはコチラ
サ室は2段式でMAX10名程度入れる広さ。
室温は95度くらい、サウナストーブはストーン式だったかな。ロウリュ、セルフロウリュは不可なのでもうちょっと湿度が欲しいけどまあまあ汗かけるセッティング。普通のサウナかな。
ただ富山は水は良いのもあって水風呂はグッド!
水温は体感16~17度とちょうどいい温度でいくらでも入ってられる系、(・∀・)イイ!!
露天風呂があるので外気浴もOK。
外に椅子があるのでそこに腰掛けて目を瞑れば周りの森から吹いてくる心地よい風が整いをいざなってくれます。
と言った感じでサウナ自体は平々凡々ですが水風呂と外気浴が良いので悪くない施設でした。
<メルキュール富山砺波のサウナ>
★★★:マスト・サウナ!
★★☆:おススメ
★☆☆:まー、普通に良き ←ココ(星1.5あげます)
☆☆☆:おススメしない
国内のメルキュールはオールインクルーシブホテルなのでラウンジでただ酒飲めるのよ
大浴場に向かう途中にあるのがラウンジスペース。
昨日の楽しんだホテル山楽のラウンジとは全く異なるコンセプトでございます。
こちらはまるで配給所。
民度は…お察しください…
サントリーのソフトドリンクサーバやコーヒーはいつでも飲めるのですが
生ビールサーバは15時~18時までの運用。
18時以降は夕食時にビール飲み放題となり、夜のナイトキャップタイムはビールサーバーはクローズでハードリカーメインとなります。
銘柄は一番搾りでした。
スパークリングワインもあるよ。
銘柄不明だが安いお味でした。
オレンジジュースと烏龍茶。
【スポンサードリンク】
おつまみとかお菓子類。
柿の種とその隣は
富山ローカルおやつのかまぼこチップスです。
軽くてペロペロ食べれて美味しかったよ。
次号へ続く・・・